讃岐生パスタ(フェットチーネ)でクリームパスタ作りました☆
2014年11月25日
前回讃岐生パスタでナポリタンを作りましたが、今回は讃岐生パスタの
フェットチーネで、クリームパスタを作ってみました


フェットチーネなので、麺は平打ちで一袋に250グラム入っているので、家族3
人で食べるにはちょうどいい量でした
この生パスタ、厳選された小麦粉を使い、讃岐うどん製法の伝統の技
を使って、生パスタなのにアルデンテを再現しているそうです
では早速作っていきまーす
具材のほうれん草、玉ねぎ、ベーコンを切ります

ホワイトソースは具材を炒めて、小麦粉を入れて混ぜ、牛乳を追加していきます
コンソメも入れてます

麺は、大体6分ぐらい茹でましたが、茹で時間は自分の好みの硬さで
いいそうです
今回も茹でる時は塩はいりません

茹でたパスタをホワイトソースに絡めて、塩・胡椒で味付けして完成です

フェットチーネ、ホワイトソースによく合いますね
麺はうどんに似たモチモチ感があるし、茹で時間もそんなにかからないので
手軽にできます
今まではホワイトソースもレトルトとか使ったりしましたが、小麦粉と牛乳で簡単に
できるので、今はこの作り方でよく作ります
息子も相変わらず手づかみでズルズル食べてます(笑)

うどん屋さんが作るパスタってなかなかないし、食べる前はどんな感じに
なるんかなーと思ってましたが、うどんとパスタの間な感じでまさに新食感
でした
今日もご馳走さまでした
フェットチーネで、クリームパスタを作ってみました

フェットチーネなので、麺は平打ちで一袋に250グラム入っているので、家族3
人で食べるにはちょうどいい量でした

この生パスタ、厳選された小麦粉を使い、讃岐うどん製法の伝統の技
を使って、生パスタなのにアルデンテを再現しているそうです

では早速作っていきまーす

具材のほうれん草、玉ねぎ、ベーコンを切ります

ホワイトソースは具材を炒めて、小麦粉を入れて混ぜ、牛乳を追加していきます

コンソメも入れてます

麺は、大体6分ぐらい茹でましたが、茹で時間は自分の好みの硬さで
いいそうです

今回も茹でる時は塩はいりません

茹でたパスタをホワイトソースに絡めて、塩・胡椒で味付けして完成です

フェットチーネ、ホワイトソースによく合いますね

麺はうどんに似たモチモチ感があるし、茹で時間もそんなにかからないので
手軽にできます

今まではホワイトソースもレトルトとか使ったりしましたが、小麦粉と牛乳で簡単に
できるので、今はこの作り方でよく作ります

息子も相変わらず手づかみでズルズル食べてます(笑)
うどん屋さんが作るパスタってなかなかないし、食べる前はどんな感じに
なるんかなーと思ってましたが、うどんとパスタの間な感じでまさに新食感
でした

今日もご馳走さまでした

Posted by まるっち at 20:20│Comments(0)